|
リフォーム もっと知りたい!と思っている方へ |
以下リンクのない項目は現在製作中です。しばらくお待ちください |
|
|
|
室内の塗装を行うことでイメージが一新します。
塗装費用についてはキッチンの交換等の
設備工事に比べれば安価なものです。
塗装について知っておきたい内容のページです。
|
室内塗装について
|
取り扱いメーカー
|
日本ペイント・大日本塗料・ロックペイント・オスモ・アトム等 |
種 類
|
OP(オイルペイント:油性)・EP(エマルジョンペイント:水性)
OSCL(オイルステインクリアラッカー)・CL
大きな区分けは水性・油性。 |
定 価
|
塗装缶のみでの産出はできないため不明 |
施工場所
|
天井・壁・木部木枠・玄関ドア |
耐用年数(目安)
|
7~10年位 |
1日での施工目安
|
下地の処理・塗り回数の関係上 不明 |
施工の流れ
|
1.養生・既存剥離(剥離無い場合有)・ |
2.下地調整・清掃 |
3.下塗り |
4.上塗り |
考えられる問題点 |
1.部屋の天井・壁面の塗装
例えば既存クロスの上から塗装する場合はクロスコート等の専用の材料を使う。既存が塗装ならば水性である(AEP)使用)。
2.木製ドア・木製の木枠の場合、木目などが無く塗りつぶしてもよい場合は油性(OP)を使用することが多い。
木目を残したい場合はOS(オイルステイン)を使い、保護艶出しの為にCL(クリアラッカー)でフィニッシュする。
和室の白木を綺麗にするのは、あく洗いという手法を用いるが、既に何か塗られているとできない。またアク洗いは2回程度しかできない(木がけば立ってくる)。
和室の天井が本物の目透かし天井であればアク洗いができるがマンションなどではラミネート天井という木目を模したプリントを貼ったものが多いので注意。
3.EP(水性)で壁面塗装した場合のデメリットは汚れやすい。しかしクロスとは違う趣があるので人気が高い。
但し、クロスを剥がして塗装するとなると、費用がかかる。
4.新規で間仕切りをした時、柱の上にプラスターボード(9.5mm・12.5mm)が貼られて、そのうえに塗装するわけだが、下地の処理としてパテを使う。このパテをいかに丁寧にするかで、塗装の仕上がりに違いがでる。
5.木枠の塗替えの際、今よりも濃い色にするのは楽だが、濃い色からホワイト系にするにはひと手間かかる。(既存下地の色を消すため)
6.木製ドアで表面がポリエステル化粧合板(つるつるしたもの)の場合、下地処理をしてOP塗装していることも稀に見受けられるがこれは剥がれやすいので通常やらないほうが良い。
7.マンション玄関ドアが塗装で塗られている場合は、 OPを使用する。
近年のマンション玄関ドアにはダイノックシートの類の塩ビシートが貼られているため、これらには塗装は不可である。
シートの貼替となる。
8.OPは油性であるから、乾燥する際に匂いに注意が必要。
.湿気が多い梅雨時などは、乾燥に何日かかかる。
リフォームの時に他の仕事との調整をしっかりしないと、ほこりなどが塗装面に付着して汚くなってしまう。
|
|
|
|
室内塗装について |
お打合せ内容をその場で
3DCGで大型インチスクリーンに投影する
リフォームを見える化します |
|
|
|
平面図というアナログの提案では不安なものが、デジタルCGで解消できます |
調布市国領町4-23-4
クロスアイヴィⅡ 105号室
リノラボプレゼンルーム |
実績のご紹介
ご安心していただけるよう
多数の実例及び実績をご紹介いたします |
|
|
|
|